2020/11/28

日本旅行作家協会「旅の良書2020」を頂いて

日本旅行作家協会「旅の良書2020」に選ばれました。
実は昨年は森まゆみさん、内田洋子さんなどの作品も選ばれていて、
お二人のファンでもある私はその事実が特大のご褒美でした。

その記念証書が編集者の松本貴子さんに届いたということで、
受け取り改め授与式という名の小さな料理会を、
エディトリアルデザイナーの中川純さんなどとこじんまりと開催しました。
滅多にない祝い事ですし、一緒に本作りを並走してくださったお二人に、
ちゃんとお礼を伝えたかったのです。

一緒に駆け抜けてくださった、
編集者の松本貴子さん、エディトリアルデザイナーの中川純さんと


松本さんも中川さんも、
1冊目の「ようこそポルトガル食堂へ」を書いたときからのご縁。

まだ誰の目にも触れていない原稿を最初にお二人にお渡しして、
率直な感想を伺うときの緊張感はなんとも言えません。
お豆腐が形になる前の、豆乳ににがりを注いでいるような、
いや、注がれている豆乳の気分。
豆乳になったことはありませんが、そんな心のありようです。
思わぬ一言がヒントになったり、あるいは元気づけてくれたりするのです。
本の第5章、マデイラ島の旅の話を夜中に書き上げて松本さんにお渡ししたら、
朝イチで「起き抜けでしたが一気に読みました」と返事を頂いて、
その感想に編集者独特の興奮の余韻を嗅ぎ取り、
この感じでいいのかもという安堵や少しの自信が持てたのです。

本の中の写真は私が道中に撮影したものですが、
私は写真家ではありませんから、ときとして暗かったり、ピンが甘かったり、
ちょっと不安定な写真を撮ってしまったりしています。
自分自身が雑誌編集者時代に、素晴らしい写真家達の仕事を
ポジフィルムで散々拝見していたのですから(私はポジのラスト世代)、
自分の写真のあらがいやになるぐらい見えてしまいます。
でも、デザイナーに渡せる写真はそれしかないから仕方がない。
そんなとき中川さんは、
「馬田さんの写真はそれ自体がルポルタージュだからいいんだよ。
それもこれも、あなたが経験した事実なんだから」と心強いアドバイスを下さいました。
そう、旅先の経験はうまくいかないことも、うまくいかないことのほうが多い。
だからその一言でとても救われました。

先日の料理会ではなんとなくしっかりお礼を伝えられなかった気がしたので、
こうして改めて書いてみました。
松本貴子さん、中川純さん、ありがとうございました。


それにしても、多くの方々にご協力いただいてできた本です。
旅先で出会った彼や彼女、素敵なご縁をつなげてくれたあの人、
執筆中にも相談や質問にお答えくださったポルトガルに詳しい方々などなど、
ここで改めて御礼申し上げます。
本当に有難うございました。



せっかくですので、
今年選ばれた本を日本旅行作家協会HPからご紹介します。

 [旅の良書2020](順不同)
■馬田草織『ムイト・ボン!ポルトガルを食べる旅』(産業編集センター) 
■吉田正仁『リヤカー引いてアフリカ縦断 時速5キロの歩き旅』(小学館) 
■梅宮創造『英国の街を歩く』(彩流社) 
■滝澤恭平『ハビタ・ランドスケープ』(木楽舎) 
■ナカムラクニオ『世界の本屋さんめぐり』(産業編集センター) 
■芦原 伸『ラストカムイ 砂澤ビッキの木彫』(白水社) 
■乙武洋匡『ただいま、日本』(扶桑社) 
■坂田ミギー『旅がなければ死んでいた』(ベストセラーズ) 
■岡本仁『また旅。』(京阪神エルマガジン社) 




さ、次に繋げよう。
生活を紡ぎつつ、まだまだ書いていこう。
戦国時代の南蛮文化花盛りの時代に飲まれた、あの飲み物の話も。


2020/11/27

cakes連載ポルトガル食堂 たたき長芋とハムのふんわりグラタン

 cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しました。

「たたき長芋とハムのふんわりグラタン」



ふっくらふわっとしたキッシュのような軽さです

cakes担当編集の⁦‪Dくんに、力いっぱい謎料理!味の想像つかぬ!
と言われて笑った今回の長芋グラタン。
ふんわりとろみのあるキッシュみたいな感じでちゃんとワインにも合うし、
昼ごはんにもどーぞです。
ドリアにしたら一食完成。昔、ホワイトソース作るの面倒なときに思いついたもの。

合わせたワインは

「ファウヌス アンフォラ ロウレイロ 2016」4125円(税込み)

オレンジっぽいようなりんごっぽいような香りにまろやかな果実味。
しっかり酸もあり、最後はほのかなこしょうのようなスパイスを伴う複雑な余韻。
さらに面白いのは、
醸造家ヴァスコ・クロフトはこのワインを作る際に電力を一切使っていないということ。
昔ながらの器具を自分で作ったりして、オール手仕事。
こだわりが凄まじい。
ボトルのラベルにも、made without electoricity 電気使用なし、と書いてあります。
1300Lのアンフォラ(陶器の壺)で自然醗酵し熟成させているビオディナミ製法のワイン。
壺の中で、醸しまくってます。大好きじゃ。扱いは 株式会社岸本

2020/11/10

cakes 連載ポルトガル食堂 刻みきのこペーストのパスタ

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しています。
「刻みきのこペーストのミルクパスタ」 




きのことにんにく、牛乳だけでできる、クリーミーで濃厚なパスタ。
子どもの反応が分かりやすくて、出すといつも5分ぐらいで皿から消えます。
きのこペーストは、パスタソースとして使う以外にも、
パンにのせてチーズをかけてトーストやホットサンドにしたり、
水と牛乳で伸ばしてスープにしたり、ごはんと炒めてきのこピラフや、
茹でたじゃがいもに和えてもちょっとした一皿に。

 合わせるワインは、きのこに負けないうま味とボリューム感のあるポルトガルの白。
爽やかな緑のブーケのような香りも魅力です。
 「メアンドロ ブランコ2018」 扱いはメルカードポルトガル。

2020/10/19

cakes連載ポルトガル食堂 舞茸とエリンギのグリル、ガーリックバゲットのせ

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しました。 
「舞茸とエリンギのグリル、ガーリックバゲットのせ
 


きのこをフライパンに並べて塩を振ったら、ひたすら放置。
水分を飛ばしながら時間をかけてしっかり焼くと、
舞茸の香ばしいカリカリ部分と、エリンギのジューシーな部分が一緒に楽しめます。
イメージの元は、きのこ狩りのあとの、きのこの炭火焼き。
軽く焼いてにんにくをこすったバゲットは、お皿の代わり。 

合わせるワインは、きのこに負けないうま味とボリューム感のあるポルトガルの白。
爽やかな緑のブーケのような香りも魅力です。 



「メアンドロ ブランコ2018」 扱いはメルカードポルトガルです。

2020/10/14

都内ミニマム旅。
北千住オステリア・ルーチェの馬場さんの朝の買い出しにくっついて、
東京で唯一の水産物専門中央卸売市場、足立市場へ。
全国から届く鮮魚が並び、豊洲よりコンパクトだから見やすく歩き回りやすい。
8時過ぎるとさらに空いて、ゆっくり買い物できます。
一般人も普通に買えるし、お店のお兄さんも対応が優しい。
少量でもちゃんと売ってくれます。
まずは白エビを購入、かき揚げにしよう。

野菜売り場では愛知県祖父江の銀杏と、千葉の生落花生、おおまさりを購入。
今度はポルトガル料理用にタコを買いにこよう。 














dancyu 塩煎り銀杏の正しい作り方

dancyu 最新号は酒場特集。 
5月号の北千住ひとり呑み歩きでお世話になった オステリア・ルーチェ も登場していて、 
既に勝手にファミリー気分の私は嬉しい。だっていいお店だもん。 

で、今回担当したのは銀杏で呑むページ。
飯田橋 ル・ジャングレの有沢さんに、 
塩煎り銀杏の作り方をゼロからじっくり教わりました。 
このレシピなら、満遍なく塩がまぶされた和菓子のような翡翠色の煎り銀杏が、 
家でもちゃんと楽しめます。
しかもレシピでは、有沢さん独自の工夫もご紹介。 
最近では100均でも銀杏割りやナッツ割りが売ってるから、 
殻付きを買って、秋の夜長呑みながら作るのもあり。 
紙袋に入れてレンジで爆発させるよりも、格段に美しく仕上がります。 
紙袋方式、袋に飛び散ってくっついた銀杏を剥がしながら、
いつも哀しい思いをしたものです。 私の銀杏黒歴史。 

ちなみにこの撮影で銀杏に合わせた日本酒は生酛のどぶの温燗。 
そろそろ燗酒が恋しい季節です。


 
この投稿をInstagramで見る

dancyu 最新号は酒場特集。5月号の北千住ひとり呑み歩きでお世話になった @osterialuce も登場していて、既に勝手にファミリー気分の私は嬉しい。だっていいお店だもんね。で、今回担当したのは銀杏で呑むページ。飯田橋 @leginglet の有沢さんに、塩煎り銀杏の作り方をゼロからじっくり教わりました。このレシピなら、満遍なく塩がまぶされた和菓子のような翡翠色の煎り銀杏が、家でもちゃんと楽しめます。しかもレシピでは、有沢さん独自の工夫もご紹介。最近では100均でも銀杏割りやナッツ割りが売ってるから、殻付きを買って、秋の夜長呑みながら作るのもあり。紙袋に入れてレンジで爆発させるよりも、格段に美しく仕上がります。紙袋方式、袋に飛び散ってくっついた銀杏を剥がしながら、いつも哀しい思いをしたものです。私の銀杏黒歴史。 ちなみにこの撮影で銀杏に合わせた日本酒は生酛のどぶの温燗。そろそろ燗酒が恋しい季節ですぞ🍶 #銀杏 #dancyu

Saori Bada/馬田草織(@badasaori)がシェアした投稿 -

cakes連載ポルトガル食堂 呑めるれんこんのスパイシーごはん



 

この投稿をInstagramで見る

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しました。 「呑めるれんこんのスパイシーごはん」 https://cakes.mu/posts/31826 金木犀が香ったら、そろそろ新米の季節。これはもう、米で呑みたい。つまみにもなり、主食にもなるごはんもので、晩酌と晩ごはんを兼ねたいものです。 れんこんのさっぱりした滋味としゃきっとした食感、ベーコンの塩気と脂分でボリュームを出し、黒こしょうをたっぷりふって味をきりっと締めます。隠しスパイスはクミン。 ワインは軽く冷やしたポルトガルの赤と合わせます。我が家のスタメンワインの1本。バガは、ポルトガルのバイラーダ地方の土着品種ぶどう。うまみじんわり🍷 「ナットクール バガ」 @niepoortvinhos @natcoolwines 扱いは木下インターナショナル #ポルトガル食堂#tasquinhadeportugal #れんこん#れんこんレシピ #vinho#niepoort #niepoortwines #natcool

Saori Bada/馬田草織(@badasaori)がシェアした投稿 -

2020/09/28

cakes 連載ポルトガル食堂 れんこんのピリ辛クミン炒め

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しています。 

初秋のれんこんつまみ「れんこんのピリ辛クミン炒め」
旬の走りのレンコンはさっぱりした味。
にんにくのうま味と唐辛子の辛さに、
クミンシードの香ばしさを加えて炒めます。




隠し味にワインビネガーを少量、
繊維に沿って縦に切ると、しゃくしゃくと歯応えがでます。
ワインビネガーがなければポン酢でもいける。 

さっぱり仕上げのれんこんには、軽く冷やしたポルトガルの赤ワインを。
「ナットクール バガ」は、我が家のスタメンワインの1本。
顔ラベルからしてなんだか楽し気な雰囲気ですが、
実はクールな哲学のあるワインです。
人の手をなるべく介さず自然のまま、1Lボトルで手ごろな価格など、
ワインの自由を謳歌しようという気概に満ちていて、存在自体が気持ちいい。
バガは、ポルトガルのバイラーダ地方の土着品種ぶどう。
うまみじんわりの赤。
2014年に出版した「ポルトガルのごはんとおつまみ」が、
このたび電子書籍化されました。 




私自身は紙派ではありますが、
携帯やタブレットでレシピチェックするなら電子書籍は便利。
エッセイももちろん読めます。
最近品薄続きで入手しにくくなっていましたので、
ご興味ある方はぜひ!

秋にぴったりのご飯ものレシピも載っています。

2020/09/09

済州島のクラフトビール

dancyuの都内買い出し散歩で見つけた良品。
錦糸町の韓国食材店で済州島のクラフトビール。
デザインに惹かれてパケ買いしたんだけど、かなりの掘り出しものでした。 
右の青缶がウィットエールで、小麦を使いボディーしっかり。
緑缶が軽やかなペロンエール、ペロンはキラキラを意味する済州島の方言らしい。
ペールエールと掛け合わせた名前かな、きっと。
どちらも、済州島特産の蜜柑🍊ピールがアクセントで、香りや味わいのバランスがいい。
興味が湧いたのでちょっとだけ調べてみたら、
ブルックリンブルワリーのアジア初の姉妹会社だそう。
なるほど。そしてこれ、錦糸町のお店で1本95円😭 

クラフトビール革命が起きているのかもしれない。
済州島、行ってみたいなあ。

この投稿をInstagramで見る
そうだこれも! 錦糸町の韓国食材店で見つけた良品その2。済州島のクラフトビール。デザインに惹かれてパケ買いしたんだけど、かなりの掘り出しものでした。 右の青缶がウィットエールで、小麦を使いボディーしっかり。緑缶がやや軽やかなペロンエール、ペロンはキラキラを意味する済州島の方言らしい。ペールエールと掛け合わせた名前かな、きっと。どちらも、済州島特産の蜜柑🍊ピールがアクセントで、香りや味わいがいいバランス。興味が湧いたのでちょっとだけ調べてみたら、ブルックリンブルワリーのアジア初の姉妹会社だそう。なるほど。そしてこれ、錦糸町のお店で1本95円😭 ある意味クラフトビール革命が起きているのかも。 #済州島 #済州島グルメ #済州島クラフトビール #東京買い出し散歩
Saori Bada/馬田草織(@badasaori)がシェアした投稿 -

2020/09/08

cakes連載「えびのピリピリグリル」

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しました。 
ぴりりとスパイシーで香ばしい 「えびのピリピリグリル」。
汗をかきつつ辛い料理を食べて夏を感じるのもあと少し。
ポルトガルのスパイシーなピリピリソースをえびや夏野菜に絡めて、
バリッとグリル。去っていく夏を惜しみつついただきます。

合わせたのは、スパイシーな料理によく合うヴィーニョ・ヴェルデのロゼ。

軽やかな酸、シュワシュワと微発砲の口当たりで、グリルした魚介類の香ばしさや、
スパイシーな料理との相性よし。
クリアなラベルでワインの色がそのままアピールされるから、華やかさもあり。
ちょっと気分を変えたいときに、おすすめの1本。
「アルト・リマ ヴィーニョヴェルデ 2019」

 家の食事で季節を感じよう!






この投稿をInstagramで見る

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しました。 ぴりりとスパイシーで香ばしい 「えび🦐のピリピリグリル」 https://cakes.mu/posts/31523 汗をかきつつ辛い料理を食べて夏を感じるのもあと少し。ポルトガルのスパイシーなピリピリソースをえびや夏野菜に絡めて、バリッとグリル。去っていく夏を惜しみつつ、いただきます。 合わせたのは、スパイシーな料理によく合うヴィーニョ・ヴェルデのロゼ。軽やかな酸、シュワシュワと微発砲の口当たりで、グリルした魚介類の香ばしさや、スパイシーな料理との相性よし。クリアなラベルでワインの色がそのままアピールされるから、華やかさもあり。ちょっと気分を変えたいときに、おすすめの1本。 「アルト・リマ ヴィーニョヴェルデ 2019」扱いは、正光社。 家の食事で季節を感じよう! #ポルトガル食堂#tasquinhadeportugal #vinhoverde #ヴィーニョヴェルデ#vinhoverdewines #vinhoverdewinelover#魚料理#魚介料理 #えび料理
Saori Bada/馬田草織(@badasaori)がシェアした投稿 -

dancyu10月号 TOKYO買い出し散歩

dancyu最新号でお仕事。
第二特集のTOKYO 買い出し散歩で、
錦糸町アジア食材買い物ルポを担当しました。
いや歩いた歩いた、刺激的な1日。
飛行機に乗らなくても、いろんな国の食文化を歩いてホッピングできるなんて、
改めて錦糸町、面白い町です。
誌面には乗り切らなかったけど、済州島のクラフトビールなど、
掘り出しアイテムにたくさん出会えて、楽しい買い出し散歩でした。
ビールのことは、後ほどブログにあげます。

ほかにも、北は練馬で野菜とワイン、南は糀谷で魚とさつま揚げ、
西は青梅でチーズとわさびと、個性的な都内旅が紹介されています。
青梅の玉川の自然豊かな緑の景色、ちょっと驚いた。行ってみたい。 










dancyu @dancyu_mag 最新号のTOKYO 買い出し散歩で、錦糸町アジア食材買い物ルポを担当しました。いや歩いた歩いた、刺激的な1日。飛行機に乗らなくても、いろんな国の食文化を歩いてホッピングできるなんて、改めて錦糸町、面白いとこです。 ほかにも、北は練馬で野菜とワイン、南は糀谷で魚とさつま揚げ、西は青梅でチーズとわさびと、個性的な都内旅が紹介されています。青梅の玉川の自然豊かな緑の景色、ちょっと驚いた。行ってみたい。 1特のフルーツ特集もおいしそうなレシピがずらり。小堀紀代美さん @likelikekitchen のパイナップル🍍や有賀薫 @arigakaoru さんのアボカド🥑料理も試してみたい。ということでdancyu 最新号、買いですぞ! #dancyu #東京散歩 #東京さんぽ #東京グルメ #東京旅行 #東京買い出し散歩
Saori Bada/馬田草織(@badasaori)がシェアした投稿 -

2020/08/21

たことじゃがいものホットマヨソース

先々週末更新したcakes連載では
たことじゃがのホットマヨソースをご紹介しています。
もちろん、テーマはヴィーニョ・ヴェルデに合う料理。

ポルトガルではじゃがいもとたこは鉄板の相性。今回は冷たくいただきます。
ゆでじゃがに薄切りのゆでたこを乗せ、
玉ねぎと青唐辛子を加えたさわやかマヨソースをかけるだけの、
あっという間のおつまみ。
見た目は、タコのガリシア風。 

合わせたのは、高貴品種と呼ばれるアルヴァリーニョを100%使ったエレガントな1本。
プリメイラス・ヴィーニャス(最初のぶどう畑)と呼ばれる
丹精込めたビオロジック畑で育ったブドウを使い、
果実味とうま味がぎゅっと詰まった、香りと味わいに余韻たっぷりの白。
ヴィーニョ・ヴェルデ特有の酸もきりっと感じられ、たことの相性は抜群です。
 「ソアリェイロ プリメイラス ヴィーニャス2018
扱いは木下インターナショナル 。

家の食事で季節を感じよう! 



この投稿をInstagramで見る

cakes 連載「ポルトガル食堂」更新しました。 爽やかマヨソースが夏の味 「タコじゃがのホットマヨソース」 https://cakes.mu/posts/31140 ポルトガルではじゃがいもとたこは鉄板の相性。今回は冷たくいただきます。ゆでじゃがに薄切りのゆでたこを乗せ、玉ねぎと青唐辛子を加えたさわやかマヨソースをかけるだけの、あっという間のおつまみ。見た目は、タコのガリシア風。 合わせたのは、高貴品種と呼ばれるアルヴァリーニョを100%使った、エレガントな1本。プリメイラス・ヴィーニャス(最初のぶどう畑)と呼ばれる丹精込めたビオロジック畑で育ったブドウを使い、果実味とうま味がぎゅっと詰まった、香りと味わいに余韻たっぷりの白。ヴィーニョ・ヴェルデ特有の酸もきりっと感じられ、たことの相性は抜群です。 「ソアリェイロ プリメイラス ヴィーニャス2018」扱いは木下インターナショナル 家の食事で季節を感じよう! #ポルトガル食堂#tasquinhadeportugal #vinhoverde #ヴィーニョヴェルデ#vinhoverdewines #vinhoverdewinelover#魚料理#魚介料理 #たこ料理
Saori Bada/馬田草織(@badasaori)がシェアした投稿 -