2018/10/20

webメディアcakes(ケイクス)の連載

ウェブメディアcakesでの連載「ポルトガル食堂」は、
2012年9月からスタートして今年で6年になりました。
2015年までの分は1冊の本にまとめ、
2016年末から月2回で連載しています。


2012年から2015年までの料理をまとめた1冊。
ポルトガルで感じた料理についてのいろいろを、
エッセイにして書き下ろしました


最初は食という大きなテーマだけが決まっていて内容が未定だったので、
「とりあえずビール」というなんとなくなタイトルで始めました。
でも、スタートしたら、どうにもポルトガル料理のことばっかり書いてしまう。
ということで、2016年以降は「ポルトガル食堂」に変えました。

ところが、変えた途端に今度はポルトガル料理じゃないものも多く紹介してる。
担当編集Dさんも苦笑の展開。
そう、もはや料理のジャンルは関係なしで、
作りたいものを作ってます。
Dさん、ありがとう。好きに作らせてくれて。


2018年夏掲載、
蒸し鶏と大葉しょうがねぎたっぷりごはんとポルトガルの白

ポルトガル料理は好きだけど、日本人である以上、
自分が食べたい料理を考えるとポルトガル料理じゃないものを思いつくことが多い。
もっと自由に、いま食べたい、いま作ってる料理をご紹介したい、



2018年春掲載、
新じゃがと芽キャベツのオイル蒸し焼きとポルトガルの白


2018年春掲載、
スパニッシュオムレツとポルトガルの赤


これって、架空の「ポルトガル食堂」という食事処があるイメージでもあります。
そこで出すのは呑める料理。ワインはポルトガルが中心。
そんな「ポルトガル食堂」ということで、
読者のみなさまにはご理解いただき、今後も続けて参ります。



2017年秋掲載、
鱈とじゃがいものほっくりドリア

まだcakes(ケイクス)の連載をご覧になったことのない方、
ぜひこちらからお楽しみ下さい。

そろそろこの連載の内容、本にまとめてもいいころかなあ。
出版社の方、ご興味あればぜひ一緒に本にしませんか?
と、最後は営業トークを忍ばせて。

2018/10/18

梅リキュール星子

少し前に出た料理通信9月号で、
“日本のクラフトスピリッツの今を知る”と題し、
「目白田中屋」店主の栗林幸吉さんと、
東銀座「バーカコイ」オーナーの大場健志さんの対談をまとめました。
4時間飲みっぱなしの対談は実に上機嫌で熱く、しばし爆笑が続くなど、
あとで録音を聞き直してもまた独りで笑ってしまうという濃い内容。
その場で、20種、いや、年度違いもあったから実際30種以上の国産ジン、ラム、リモーネ、アブサンなどを試しました。
もちろん帰りはヘロヘロです。

そしてそのとき、すごい梅リキュールに出会いました。
「梅リキュール星子」といいます。
デニー愛川さんという、伝説のバーテンダーが17年かけて生み出したもので、
ウオッカベースにシナモンや八角、クローブなどのスパイスを漬け込んだ、
ワルな親父の色気を感じる、ヨルの梅酒。
これを飲んでしまったら、一般的な梅酒が素直な子供に思えてしまう……
そんな味です。

昨日、仕事の空き時間ができたので、
ミッドタウン日比谷の地下にある住吉酒販を覗いていたら、
その星子がいた!!

シードルボトルのようで、姿もかっこいい!



すぐくよくよしてしまう質の私、
そのときもちょっとくよくよ気味だったのですが、
星子がきりっと叱ってくれた気がしました。
って、お酒のボトルに元気づけられる自分はちょっとおかしいのか。
いや、それだけ星子がかっこいい、大人な酒なのです。

お酒が好きな方へのプレゼントにもおすすめ。

そのときは渡しっぱなしにせずに、
必ずその場で開けて、みんなで大人の味を満喫して欲しいです。
きっと、唸りますから。
HPには、おいしい飲み方も紹介されています。
何しろ、伝説のバーテンダーが作ったお酒ですから!




2018/10/17

イッツア粉ものワールド

先週から今週にかけて、取材テーマは世界の粉もの。
イタリアからトルコ、ザンジバル、モロッコ、ジョージア、リトアニア、台湾と、
世界各地の粉ものを東京で取材中。
パリパリ、カリカリ、モチモチ、トロトロ、サクサク。
粉と水で人間が考え出しためくるめく世界。
お腹が空いてる人間の工夫って、凄い!
空腹はおいしい発明の母。

下の写真右にカーソルを合わせると、次々と粉もの写真が見られます。

2018/10/16

J-waveのこと

朝起きて、キッチンに入ると同時にラジオをオン。
わが家はTVよりもラジオ派。

こどもを学校に送り出し、朝食の後片付けをして自分の身支度をしながら、
あるいは、原稿を書いたり調べ物をしたりと自宅で仕事をするときも、
聴いているのは大抵J-WAVE 。
その生活の一部のような番組に、まさか自分が出演するなんて!
ラジオが大好きな私です。本当に嬉しい機会でした。

夏の終わりにスタジオへ収録に伺ったのですが、
地味にじわじわと興奮が高まり、
スタジオ内のあちこちをなでたい気持ちでいっぱいでした。
ヘンな人になるので控えましたが。

お上りさん的記念写真ですが、眺めがまたいいんです!

そしてその収録をまとめていただいた番組が、
10/15(月)から18(木)まで、
J-WAVEの午後の生番組“GOOD NEIGHBORS”内の
YA-MAN BEAUTIFUL STANDARD」(14:30-14:35)にてオンエアされます。





いつも聴いているクリス智子さんが、私の名前を読んでくださったり。
私の難しい名前を読み間違えて、すぐに訂正してくださるクリス智子さん。
ああ、そういうリアルな感じがまた嬉しい!
幸せな気持ちになれました。

番組では、ポルトガルの旅先で出会った人や食、ワインなど、いろんなお話をしました。
今年訪ねた天草の話も、南蛮文化繋がりでご紹介しています。

オンタイムに聴けないという方は、
radiko.jpが便利。タイムフリー機能で、
1週間内なら好きな時に好きな場所で楽しめます。

私のとりとめのない話を聞き心地よく編集してくださった番組ご担当のIさんに、
心からお礼を伝えたいと思います。
心配した無駄に大きな声も音量調整いただき、
お洒落な番組をぶち壊しにしていなくてひと安心。

今週は幸せ!


2018/10/15

ペリメニってなに??

料理通信最新号は、「小さくて強い店」の、レシピ集。
制約を武器に、ワンオペでも強い店づくりを特集しています。
私は幡ヶ谷「ペリメニキッチン」を取材しました。

小さいからこその魅力


ところでペリメニって何でしょう?

気になりますよね。
ペリメニは麺料理です。ロシアの。
その昔は、シベリア風餃子などと訳されてもいました。
でも、「ペリメニキッチン」はロシア料理店ではないと宣言しています。
そのわけは如何に? を誌面で紐解いております。

今回掲載されている強くて小さな店は全18店。
お客に人気の看板レシピ達はもちろん、キッチンの設備やインテリア、小物、雰囲気作りなど、知恵とセンスがこれでもかと詰まった実例が見事に紹介されています。読んでいると、自分の家やキッチンにもすぐ応用したくなる超実用的なヒントがもりもり。
だから私は、この特集テーマがいつも楽しみです。

料理通信最新号、ぜひ書店やコンビニでお手に取ってご覧ください。