2018/06/26

6月23日のポルトガル食堂

気が付くと5年目を迎えていた「ポルトガル食堂」、
これまで都内のあちこちで開催してきました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。
私の本を読んで来て下さる方、
インターネットでポルトガル料理を検索しているうちにたどり着いたという方、
友達に連れられてきたという方など、
年齢や男女はもちろん、きっかけも動機も様々な方々がいらっしゃるので、
私も毎回どんな雰囲気になるのかが楽しみです。
決して洗練されてはいない、
でも食べやすくてワインに合う、誰でも作りやすい家庭の味を、
私なりにいつも考えております。
まだまだ至らない部分も多いとは思いますが、
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

そんな中、先日開催した6月23日の会はとりわけ印象に残る会になりました。
参加された男性のお一人が、この会を父の日のプレゼントとして受け取り、
家族から招待されていたのです。
そういう場に選んでいただけたことをメールで知った時点でも、
涙腺うるるで嬉しかったのですが、その男性がまたとても紳士な方でした。

その方から旅の話をうかがったときのこと。
バスを乗り継いでポルトガルをあちこち訪ねられ、ナザレの海岸で、
地元の年配の女性達が集っている様子が印象的だったと話されていました。
未亡人の方は黒いスカートを、
そうでない方は7枚重ねのスカートをはくのが、その土地の慣習です。
干物を売ったり、市場仕事をしたり、
午後は集まって休憩したりしている様子が、本当に愛らしかったと。
いや、本当はもっと詳細に様子を話してくださったのですが、
その女性たちを優しく見つめる眼差しを、言葉の端々から感じられたのです。
とても繊細であると同時に、
じっくりとものを見られる洞察力の鋭さのようなものも感じて、
私は心の中で、この方はどんなお仕事をされていたのかなと、とても興味が沸きました。

会も盛り上がり、同席された皆さんがとても仲良くなられ、
誰からともなく最後に記念写真を撮りましょうということになりました。
その男性がコンパクトカメラを出され、
離れた場所でタイマー設定に悪戦苦闘していた時のこと。
設定を終えてみんなが並ぶ場所についたときに、
「僕、ああいう設定とか本当に弱いんですよ、新聞社のカメラマンだったのにね、お恥ずかしい」
といった瞬間にシャッターが下りて、衝撃の一瞬が撮れました。
私の驚きっぷりがしっかり残されています。
これもある意味、プロの技ですね。



本気で驚いています

この会を開いていつも思うのは、食事を楽しむ場というのは、
主役は料理でもワインでもなく、間違いなく人であるということ。
大事なのは、そこでどんな会話が広がるかです。
何食べたっけ、忘れちゃったけど楽しかったね、また集まりたいね。
そう思ってもらえるのが、一番成功した会のパターンだと思います。
これからも、何を食べたかよく覚えていないけど、楽しかったなと思っていただける、
そんな「ポルトガル食堂」を目指して続けて参ります。

次回は8月25日(土)開催の予定です。
ワインを色々と楽しんでいただくタスキーニャスタイルです。
ご参加希望の方は、こちらまでどうぞ。

尚、7月18日(水)に六本木ミッドタウンで開催予定の「あなたと旅するポルトガル」は、おかげさまで満席・キャンセル待ちとなっております。
こちらに参加できなかった方、ぜひシュワシュワと微発泡のヴィーニョヴェルデやおつまみを楽しみに、8月25日のタスキーニャスタイルにご参加ください。

2018/06/21

TRANSITポルトガル特集号

6月19日発売の旅専門誌TRANSITは、まるごと1冊ポルトガル特集。
私は食に関するページを担当しました。
朝昼おやつ夜の4つのシーンを料理で再現し、簡単な解説を付けて。
ポルトガルの味ができるまで、というごく短いエッセイも書いています。
エッセイというか、ポルトガル食文化の概略という感じです。
食にまつわる旅の話やワインについてもいろいろと書きたかったけれど、
誌面の都合で料理そのものに集中し、ご紹介しました。
書けなかったあれこれは、自分の次作に込めようと思います。

ちなみに、中綴じ小冊子の料理店のご紹介と、
見開きワインのページは、私の原稿ではありません。
発売後、何度か聞かれたのでここでお答えします。
私がワインのページを任されたら、
きっと現地写真ばっちりでワインツーリズモなども込みでご紹介したかな。
ポルトガルのワインは、日々進化しているので、
そのあたりをお話したいなと思います。


表紙はコインブラ大学に付属する礼拝堂内部


料理写真は、以前からお願いしたかった寺澤太郎さん


ポルトガルはワインあっての食文化。
やはりワインのことも書きたかったなあ

旅専門雑誌だけあって、ポルトガルの様々な魅力が、

写真や文章で多面的に伝えられています。
文化、歴史、スポーツ、建築、文学など、各分野のエッセイも読み応えたっぷり。
眺めているだけで、旅気分を味わえます。
取り外しできる中綴じの小冊子は、ぜひ旅のお供にどうぞ。
料理の細かい解説も担当しました。
多分こんなマニアな内容は10年に1度かと思います。

個人的には、ポルトガルを代表する建築家アルヴァロ・シザ・ヴィエイラについて、

シザの弟子であり、ポルトで活躍している伊藤廉さんのエッセイを
もっと読みたかったなあ。
今度お会いしたら、師匠との想い出、もっときかせてもらおう。
吉次史成さんという写真家の方の、
ポルトガルのBLUEを追いかけた写真も非常に印象的でした。

それぞれが見て、それぞれに感じるポルトガルの魅力が、この本にはあります。
これからポルトガルへの旅を考えている人にとって、
旅のスタイルは色々あるのだということを
思い起こさせてくれるものでもあると思います。
あてもなく気ままに散策するぐらいが、
ポルトガルの旅にはちょうど良いのではないかと思うのです。

レストランも、事前に検索しないで勘で入ると、思わぬ出会いがあったりします。
たまにはマニュアル抜きの旅で、偶然の出会いを!

2018/06/01

あなたと旅するポルトガルワイン&フード2018 Vol.1 

先週の5月23日水曜日の夜、六本木のミッドタウン3FにあるIDEE CAFE PARCにて、
 「あなたと旅するポルトガルワイン&フード2018」の1回目を開催しました。
20名のお客様と共に、ワインと料理を通じ、楽しい夜を過ごしました。


IDEE CAFE PARCは、解放感溢れる空間。六本木の超穴場です

このイベントは、タイトル通りポルトガルの食文化の面白さを伝える内容です。
でも、もっと根本的な狙いとして、
忙しくてなかなか旅行に行けない、
仕事でアウトプットばかりだから何か知らないことをインプットしたい。
そんな知的好奇心を気軽に満たせるリラックスした場を目指して、
ポルトガルのワインと食文化を軸に開催しています。
だから、ポルトガルのことを何も知らない方に、
最適な場でありたいと思っています。


独りで飲むのもいいけれど、いろんな人と飲むのも楽しいもんです


各ワインの詳しい紹介は、
極私的感想も盛り込みつつカードに書いています。
感想にオノマトペを多用しすぎる傾向ありかも
3月4月のポルトガル取材で、畑と醸造家を訪ねることができたワインも



今回のワインは全9種
今回のワインリストは、こちら。
Carta de Vinhos/ワインリスト

5月23日(水) 風薫る季節に味わう 繊細な自然派ワイン
1.  Soalheiro Primeiras Vinhas 2016
ソアリェイロ プリメイラス ヴィーニャス 2016
2Filipa Pato Post-Quercus baga 2016
フィリッパ・パト ポストクエルクス バガ 2016
3 . Quinta das Maias Red
キンタ・ダス・マイアス レッド 2014
4AFROS  Loureiro
アフロス ローレイロ 2015   
5CASAL FIGUEIRA ANTÓNIO Vinho Tinto
  カサル・フィゲイラ アントニオ ティント 2015BMO株式会社 
6ANTONIO MADEIRA DãO branco
アントニオ・マディラ ダォン ブランコ2015 BMO株式会社 
7. A&DWines Espinhosos2015/ヴォガジャパン 
  A&Dワインズ エスピーニョゾス2015
8.A&DWines Monologo Avesso2016 /ヴォガジャパン
  A&Dワインズ モノロゴ アヴェッソ2015

*スペシャルテイスティング
9.マデイラワイン バーベイト ブアル10×ポルトガル産ビーントゥバーチョコレート
FEITORIA DO CACAO
ビター  ニカラグア76
ミルク ニカラグア57+ニブ
ビター サントメ72+フロールデソル

自然な造りのポルトガルワインというテーマで8種類をご紹介し、
さらにポルトガル産ビーントゥバーチョコレート3種とマデイラワインのテイスティングコーナーも設け、盛りだくさんの内容になりました。



友人たちがポルトガル・アヴェイロでつくっている、
ビーントゥバーチョコレート。ヨーロッパで早速賞を獲得していて常に品薄ですが、
このイベントでなら購入可。
アズレージョをイメージしたパッケージもセンスが光ります。



ポルトガルの老舗陶器メーカー・ボルダロピニェイロの陶器コレクション。
お買い物もできるようになっています。
当日はディナープレートにお料理を盛り付け、
さらにそのプレートをプレゼントとしてお持ち帰りいただきました
次回は6月13日(水)1830-2030
お申し込みを受け付け中です。
次回もお皿を参加者全員にプレゼントという太っ腹企画。
お皿は夏に映えるコスタ・ノヴァの深めディナープレートです。


カジュアルで温かみのあるデザインと、色味が人気


参加希望の方はこちらまで。
IDEE店舗03-5413-3454でも受付可能です。

ミッドタウンのオープンカフェで、ワイン片手に夜風に吹かれましょう!