2016/11/11

dancyu12月号わいわいワイン

ワイン好きのみなさん、
およびお酒好きのみなさん!
毎日機嫌良く飲んでいますか?

最新号のdancyuはワイン特集ですが、もう手に入れましたか?
未だの方は、早く本屋さん行って欲しいです。売り切れちゃいますよ。


秋の夜長に、読み応えのある1冊
ワイン好きには、いえ、お酒好きにはたまらない内容がぎっしり。
目次を覗いてみれば、一目瞭然。

どっから読んでもおいしい!

ワインを楽しめる評判の新店紹介はもちろん、ワイン好きの熱愛&偏愛家飲みワインや、京都でワインを、とか、オレンジワインについてちゃんと図解で教えてくれたりとか、テロワールって何だっけ?インポーターって誰?的なもやもや気味の情報も、ふむふむと知って、ますますワインがたのしくなる、飲みたくなっちゃいます。

さらに、ワインに合う簡単で気の利いたハンサムフレンチつまみに、日本ワインの過去と現在と未来について。「オルトレヴィーノ」のトスカーナの大鍋料理。見ているだけで、おなかがグーグー鳴ります。空腹時は悶えます。
他にも、ジャパニーズフレッシュチーズ(私的には待ってましたの企画でした!)や、街の洋食を愛する人の、愛を感じるエッセイなどなど。
どれも、ワイン片手にじっくり楽しめます。

そして今回私は、この中の熱愛&偏愛家飲みワイン教えますという企画に、お勧めする人として参加させていただきました。



ご一緒したのは、料理家の冷水希三子さん、ワインライターの葉山考太郎さん、銀座「麦酒屋るぷりん」西塚晃久さん、代々木上原「ルキャバレ」ソムリエの坪田泰弘さん、俳優の石田純一さん。

冷水さんは、だしのような旨味を芯に感じる、素材を生かすお料理を作る方。だからワインもそういう旨味が感じられるやさしいワイン推しとお見受けしました。しかもボトルも可愛いものが多くて、女子受けばっちりなワインがたくさん。なんでも、鎌倉のとある酒屋さんが、冷水さんを自分好みのワインに導いてくれるのだそう。プロを味方につけるお手本だと思いました。

葉山さんは、ご本人も相当に面白くってワインへの目線もマニアックな方なので、ワインもしかり。ザッツ葉山ワールド。今回は、日常ヘビロテ、コスパワインに絞ったとおっしゃっていましたが、800円代のメキシコのスパークリングは、笑っちゃうほどです。値段間違ってますよ。これを見つけたときの葉山さんの驚きと喜びの混ざったであろうびっくり顔を、ぜひ見てみたかったと心から思いました。まさに、探せばある!です。あと、1700円のアルザスのゲヴェルツも、二度見してしまう系でした。そして葉山さん、山田詠美が好きだったんですね。それだけで一緒に一晩飲み明かす自信あります!一緒に語り飲みしたいなー。

西塚さんは日本ワイン推し。それも日常に気軽に飲めて食事との相性も取りやすい、まさに食中酒としてキープしておきたいものばかり。鳥取の北条ワインの白は、野性的で骨太でインパクト大。でも何より印象的だったのは、箱入りとか、一升瓶とか、西塚さんの紹介されるワインはボリュームたっぷり。つまり、毎日飲むんだから、パッケージが大きい方がコスパいいし、という、ワインに日常的な愛をしみじみ感じるラインナップだったこと。お店で他のおすすめも日本ワインも飲んでみたいと思いました。

坪田さんは、さすがのソムリエセレクション。ナチュラルワインオンリーで、私はどれも、今を感じるものが多かった。個人的にストライクもあり、中でもローヌのジル・アゾニーのネジュマの白2015は噛みたくなるような旨味でした。後日、御徒町の「羊香味坊」で同じ造り手の赤を見つけて飲みましたが、赤も相当好み。坪田さん、あまたのワインと出会っている中から、自分の好みと普通の人の喜びそうなポイントの重なるところを探し当てるセンスが、さすがは人気店のソムリエさんと、試飲中も静かに感動しておりました。今度お店に伺って、もっといろいろ教えてもらおう。

石田さんは、ワインの好みが本当にはっきりされている印象。赤はエレガントでボディもしっかりした飲みごたえのあるもの、白は上品で味わいがありながら、軽やかなものという感じ。私の勝手な想像ですが、きっと普通の人ではなかなか飲めないようなハイクラスのワインもそれはそれは飲んでこられた結果、自分が本当に好きだと思えるワインに絞ることができていると思うのです。そのワインライフの軌跡を、ドラマにして欲しい。飲めるドラマ、見てみたいです!

私はといいますと、もちろんポルトガルワインオンリー。当然です。飲んでいるということが、初めて人さまの役に立つ(と願う!)場をいただけて嬉しかったです。9本ご紹介した中で、ヴィーニョヴェルデは5本。定番ではなく、ちょっと珍しく、でも馴染みやすいもの、もちろん価格は抑えめ。そして、ポルトガルらしさを感じるものを選んだつもりです。さりげなく地方もばらしました。

ご参考にどうぞ!もちろんすべて購入できます
この中のいくつかは、12月10日(土)開催の「ポルトガル食堂」タスキーニャでご紹介予定です。
ヴィーニョヴェルデのミニセミナーも一緒に行いますので、ご興味のある方はこちらまでそうぞ。

6名でそれぞれの好みのワインを持ち寄り飲みあうという機会は本当に面白く、発見が山ほどありました。dancyu編集部の皆様、改めてありがとうございました。

今回ひとつ、お勧めするワインを選びながら感じたことがあります。
それは、同じ1人の人間でも、体調や心境、シチュエーションで欲しいワインが違ってくるということ。だから、選ぶって本当に難しいです。

来年の私は、どんなワインを選ぶんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿