![]() |
料理をのせた皿は、はじめてポルトガルを旅したときに バスタオルにくるんで持ち帰ったもの |
ブログ、書きたいのになかなか書けません。
でもこれだけはお知らせしないと!
2014年はとくに後半が
矢のようにびゅんびゅんと過ぎる日々でした。
そんな中、新刊「ポルトガルのごはんとおつまみ」が
大和書房さんより12月10日に発売となりました。
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
この本、思い入れたっぷりです。
料理を作り、エッセイを書いて、
プロセスから仕上がりまでを自宅で撮って。
そんな約2年分のweb連載を1冊にまとめました。
ポルトガルの料理やワインってどんなものがあるの?
と思われた方、
ぜひ書店でチェックしてみてください。
なにしろ日本人の西洋料理のとっかかりは、
歴史を遡れば南蛮料理と呼ばれたポルトガル料理です。
案外日本人の好みと近いものが多いんです。
マニアックな分野の料理ですが、
レシピは拍子抜けするほど簡単です。
家にある食材でできるものばかりを集めました。
そしてつい先日、この本の出版元である大和書房さんに、
ポルトガル料理のケータリングのご依頼をいただき、
40名様分のパーティ料理をお届けしました。
特製のお祝いケーキは、本の表紙を忠実に再現。 文字もイラストもおいしくて、プロの仕事でした! |
ポルトガル名物のたらとじゃがいものコロッケ、
たこのマリネなどおつまみいろいろ、
ポルトガルのワインもヴィーニョ・ヴェルデに赤、白と各種揃え、
「ナタ・デ・クリスチアノ」特製デザートの
エッグタルトも別注で。
このパーティは、
私の本の編集者さんが30万部を超えるヒット(!)を出されたということで
そのお祝いだったのですが、
社内はアットホームな雰囲気、
とてもいい空気が流れていました。
大和書房のみなさん、
楽しい時間をお裾分けいただき
ありがとうございました!