2018/08/28

夏の天草とたこのこと

夏のオフを満喫しようと、小4の娘と長崎&天草へ。
天草では素敵な偶然が重なって、料理の仕事もしてきました。

美味しいたこの産地でもある天草。
今年は南蛮文化が栄えた歴史的シンボルとも言える、
天草の崎津教会と崎津集落が世界文化遺産に登録されたこともあり、
天草のたこと南蛮文化を組み合わせた料理を考えてみませんかというご提案を受けて、
創業32年のたこ料理専門の宿、有明にあるあさひ荘の松本國雄さん、鈴子さんのお二人と、
ポルトガルテイストを加えた新メニューを作りました。
ワイン好きなお客様も増えているというお話もうかがったので、
ワインにも合う味を意識しました。

あさひ荘の厨房で松本さんご夫婦とたこを料理しながら、
自分が教えて欲しかった、生たこの下処理について色々伺いました。
一番驚いたのは、生のたこを茹でるときの1番の厄介ごと、
たこのぬめり取りについてです。
通常は塩で揉むのが一般的ですが、これがまた大変な力仕事。
一度天草で経験したのですが、冷水の中でひたすら塩揉みは相当根性がいります。
塩もみをしないでいい方法はないのか地元の方に聞いていると、ありました。
ぬめりごと一旦冷凍してから、水で洗ってぬめりを落とす、というものです。
こうすると、ぬめり取りが楽なのはもちろん、
たこの筋肉繊維がいったん壊れるので、茹でたり焼いたりしたときに
軟らかく仕上がるというメリットもあるのです。
それ以来、私はこの冷凍方式で生のたこを処理していました。
では、たこのプロ、あさひ荘ではどうやって生たこを下処理しているのか。

伺ってみると、あさひ荘でも当初は下処理に相当苦労されたそう。
毎日相当な数の生たこを扱うわけです。
あの大変な塩揉みはもちろん、叩いたり、冷凍したりとあらゆる工夫をされ、
そして最後の最後に行きついたのが、
なんとぬめりは取らない!
生のたこを、ぬめりごと茹でるという方法だったのです。
私はそれを伺ったとき、口を開けたまましばらく声が出ませんでした。
だって衝撃です。
そうか、そもそもぬめりを取らないのか。

あさひ荘さんの人気たこ料理は、そうやって32年支持されてきたわけです。
ぬめりは取らないといけないという思いこみ。
思い込みのせいで、なんという遠回り。
東京では生のたこを扱える機会がなかなかないのですが、
今度機会があったら、思い切って挑戦してみようかな。

この取材、詳しくは9月8日のTV朝日「食彩の王国」でオンエア予定です。

どんな番組になるのか、私も楽しみです。

2018/08/27

料理通信最新号

「料理通信」最新号は、夏の酒とつまみレシピ集。
まるで読むつまみのような一冊です。

生江史伸シェフ率いる六本木の新店「ブリコラージュブレッド&カンパニー」、

堤亮輔シェフ率いる学芸大学「あつあつリカーリカ」といった個性的な酒場の取材、
さらには、「日本のクラフトスピリッツの今を知る」と題し、目白田中屋店主の栗林幸吉さん、
東銀座バーカコイオーナーの大畑健志さんのスピリッツマニアック対談を、
スピリッツをひたすら飲みながら取材、4ページの特集にまとめています。

名言や迷言、さらには名言の横取り合戦が炸裂する最高に面白くて上機嫌な対談でしたが、

硬派な料理専門誌らしく、きちっとした文体に直して(直されて)掲載しております。
スピリッツの今を知るのに最適な読みものになっています、ぜひご覧ください!



「料理通信」最新号は、夏の酒とつまみレシピ集。まるで読むつまみのような一冊です。 生江史伸シェフ率いる六本木の新店「ブリコラージュブレッド&カンパニー」、堤亮輔シェフ率いる学芸大学「あつあつリカーリカ」といった個性的な酒場の取材、さらには、「日本のクラフトスピリッツの今を知る」と題し、目白田中屋店主の栗林幸吉さん、東銀座バーカコイオーナーの大畑健志さんのスピリッツマニアック対談を、スピリッツをひたすら飲みながら取材、4ページの特集にまとめています。 名言や迷言、さらには名言の横取り合戦が炸裂する最高に面白くて上機嫌な対談でしたが、硬派な料理専門誌らしく、きちっとした文体に直して(直されて)掲載しております。 スピリッツの今を知るのに最適な読みものになっています、ぜひご覧ください!
SaoriBada/馬田草織さん(@badasaori)がシェアした投稿 -

2018/08/08

天草のたこ

天草有明の松本鮮魚店から直送いただいた生だこを下処理し、料理前に塩茹で。
久しぶりでしたが、綺麗に茹で上がりました。
ぬめぬめと手強いぬめりは、塩もみしないでも簡単に取れる方法を使って。
詳しくは9月8日放送予定の「食彩の王国」番組内でご紹介します。

天草のたこで作ったポルトガル料理は、

たこごはんと、たことげんこつじゃがいものオリーブオイル焼き。

さあ、これから天草へ。

あちらでは、どんなたこ料理を作ろうかな。
天草のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!


エクラ最新号にて、ポルトガル北部中部の旅案内をご紹介

エクラ最新号で、ポルトガルの旅案内のページを書きました。
雪が残る春の親子取材旅が、やっと真夏に形になりました! 
ポルトを拠点に、可愛い町アヴェイロや、
ポルトガルで1番高い山セラ・ダ・エストレーラの素晴らしいホテルなどを紹介しています。 
娘は登場しませんが、子連れにもおすすめの旅先です。
ぜひご覧ください。
下の写真にカーソルを合わせ、左右の→をクリックすると、
次々と写真が見られます。


ポルトガルワインフェス2018@ミッドタウンIDEEカフェ 盛況でした!

今年も六本木にある東京ミッドタウンのIDEEカフェにて、
ポルトガルワインフェスを開催。
陽射しの強い酷暑の中、70名ほどの方々にご参加いただきました。

東京、大阪、京都からインポータ6社、ワインはおよそ60種。

王道の実力派醸造家のワインから、
ポルトガルでも珍しいナチュラル、オーガニック、ビオディナミ系の自然な造りのワインまで、
私も心からおいしいと感じるワインが集まりました。


きりっと冷えた泡がおいしい!

ふむふむ、へー

子連れだってワイン楽しみたいんです

自然派を笑顔とともに

老舗の造り手を若手が売る!

お客様も様々で、中には京都からいらしたワインがお好きなご夫婦も。
普段店頭にも並ばない、滅多に試飲できないポルトガルの希少ワインばかりですので、
一度にあれこれ試飲できるこのイベントを、大変喜んでいただけました。

ワインはどんなに説明を聞いても、飲んでみなければ分からない。

でも、飲んで「これは!」と思ったら、
どんな人がどうやって造ったワインなのか、もっと知りたくなる。
そんなきっかけを、このイベントでは作りたかったのです。

たくさんのお客様にぜひ来年もと言っていただけて、

私も汗だくでしたが充実した1日でした。

あらためました、ご参加くださったワインインポーターのみなさま、

IDEEミッドタウン店のスタッフの皆様、
どうもありがとうございました!

2018/08/01

8月5日「ポルトガルワインサマーフェス2018」開催します。

今週末8月5日(日)午後、六本木の東京ミッドタウンIDEEカフェにて、
「ポルトガルワインサマーフェス2018」を開催いたします。
まだまだ続く酷暑の週末を、冷えたワインでリフレッシュしませんか?



あなたと旅するポルトガルワイン&フード
「ポルトガルワインサマーフェス 2018」
8月5日(日)1st/13:00~15:00  2nd/16:00~18:00
ミッドタウンの気持ちの良いオープンカフェで、ポルトガルのさまざまなワインを気ままに飲んで旅するイベントです。

会場 東京ミッドタウン3F IDEÉ CAFE PARC
予約5000yen 当日5500yen 
お申込み IDEEホームページのNEWS内「8月のお申込み」へ。
私に直接メールをいただいても結構です。
 
個性的で希少なワイン50種以上がすべて試飲でき、もちろんその場で購入できます。
緑の爽やかなワイン・ヴィーニョヴェルデからドウロ、ダォン、アレンテージョ、リスボンなど各地の白、赤、ロゼ、エシュプマンテ、
ポートやマデイラ、モスカテルといった酒精強化ワイン。
さらには、混植混醸の自然な造りのワイン、
古代ローマ時代から使われている醸しの陶器壺アンフォラで仕込んだものまで、
こんなに集まることはなかなかありません。
勧めるインポーターさんも自信をもってご紹介するものばかり。
あなたの好きな味に、きっと出会えます。
会場はカード可、まとめて購入の方は宅急便で送ることもできます。
ストレスフリーな真夏のワインフェスで、ポルトガルの味にぜひ出会ってください。
お子様連れも大丈夫です。

このイベントの収益の一部は、
西日本豪雨被災者支援(ジャパン・プラットフォーム経由)に寄付させていただきます。